アクセスアップで絶対にやってはいけないことをやってしまったらしい
ブログ記事を全部リライトをした際、記事内にリンクを多数設定して全記事一斉にリライトをしたところ、スパムフィルターに引っかかったのかキーワード検索結果から消え去ってしまいました。
タグ 記事一覧
ブログ記事を全部リライトをした際、記事内にリンクを多数設定して全記事一斉にリライトをしたところ、スパムフィルターに引っかかったのかキーワード検索結果から消え去ってしまいました。
ドメイン解析サイトのCuteStatに当ブログのデータが取得されてしまい、ほぼ丸々同じTITLE・DESCRIPTIONをつかった解析ページが検索にヒットしていたので、データ削除とrobots.txtの対策をWordPressに設定しました。
テーマに特化した記事には検索からの流入が期待できることが実感できたので、これまでの日記調の運営報告記事を「Table of Contents Plus」「Advanced Editor Tools」のプラグインを使い、テーマブログ風にリライトしてみました。
国内最大級ブログランキングサイトの一つ、にほんブログ村にPing通知ができず、WordPressの設定をとことん見直しをしたものの通知が反映できなかったので、最後はサポートに問い合わせをしてみたところ即反映するようになった経緯の説明です。