Twitter APIでAPIキーの複数取得をしてみた
Twitter APIの管理画面Twitter DeveloperでAPIキーの複数取得にチャレンジしたところ、新しくなったDeveloper Portal画面に強制的に移行され、そこで複数APIキーを作成することができた話をご紹介します。
Twitter APIの管理画面Twitter DeveloperでAPIキーの複数取得にチャレンジしたところ、新しくなったDeveloper Portal画面に強制的に移行され、そこで複数APIキーを作成することができた話をご紹介します。
TwitterのトレンドAPIで貯めたデータを使ってトレンドハッシュタグの検索コピペツールを作ってみたので、バックエンドのSQLやPHP、フロントエンドのCSSやJSのポイントをまとめました。
Twitterトレンドランキングサイト「ツイータン」のサイトカラーをTwitter関連サイトらしく青色に変更してみました。合わせて、トレンドツイートをjQueryのプラグインを使い、ニュースティッカー風に表示させました。
Twitter APIでツイートのトレンド情報を取得して月別ランキングとしているサイト「ツイータン」のデータが400万レコード以上となったので、サイトの機能をバージョンアップしてみた。
WordPressで他の記事へのリンクがブログカード形式で表示されなくなってしまったので、キャッシュクリアなど色々試したもののうまくいかず、最後はCSSで強引に表示をさせた。
検索結果にミラーサイト(複製サイト)が表示されていたので調べてみたところ、ホストが法人サイトのドメインのものということが分かり、色々とダークな何かを感じたという話。
Rakuten WiFi Pocketを契約したら本当に実質0円でデータ使い放題、しかも1年間無料で使えそうでした。これまでワイヤレスゲートWimaxのNEC Speed Wi-Fi WX04を使っていたので、楽天モバイルのサービスレベルの良さに感動しました。
dtn.jpの各サイトでバラバラとなっていたフォントをWindowsとMacの標準フォント「游ゴシック」で統一してみました。合わせて、google fontsで「IBM Plex Sans」も使ってみました。
dtn.jpのランキングページにJavaScriptで紙吹雪アニメーションをつけるためにJavaScriptのライブラリを色々と試してみました。WordPressでJavaScriptを動かす方法も合わせてご紹介しています。
テーマ(Emanon Free)ではWordPressの投稿記事下にアフィリエイトコードの追加ができなかったので、functions.phpを直接編集して新たにウィジェットエリアを作成してカスタムHTMLを設定できるようにしてみた。
Bing News Search APIを使って取得したニュースデータをMySQLにためていたところ、MySQLのカラムのvarchar(255)を超えたURL文字列がレスポンスデータに入ってきてしまい、リンクが壊れてしまっていたのを修正した話。
登録していた記憶もないLinkedInからプロフィールが検索されたとメールが届いたので、アカウントを削除しようとしたらかなり変な仕様で、プライバシー管理も雑ということが分かったという話です。