PageRankが更新

10月4日にPageRank更新を記事でご紹介していました。

あれから二週間弱でまたPageRankが更新されたようです。最近は更新間隔がかなり早くなってきているようです。

今回の更新で、アクセスランキング人気サイトランキングの1ページ目にそれぞれPageRank 3が付与されていたのでかなり嬉しかったです。

謎の高PageRank現象

PageRank更新といって一番気になることは、あの高ページランクの現象です。詳細はこちらの記事でご確認下さい。

早速確認をしてみると、この現象が再発してしまっており、更にパワーアップをして今度はPageRank 9になってました。ページランク9って…( ̄- ̄;)オイオイ

pagerank_9_2008_10.png
高PageRankの現象で最高のPageRank 9が表示されてしまいました

謎の高PageRankの推移

最初にこの現象に気が付いたときはPageRank 6で、次に気が付いたら7になり、先日はN/Aになってホットしていたのもつかの間、遂にPageRank 9に到達してしまいました。

google側のバグかもしれませんが、このままではスパム扱いとなって消滅させられてしまうかもしれないので、他のランキングサイト等を調べて違いを探ってみることにしました。

2008年5月9日 PageRank 6

2008年9月14日 PageRank 7

2008年10月4日 PageRank N/A

2008年10月16日 PageRank 9

謎の高PageRankの推移

ランキングのリンク形式を小修整

他の有名ランキングサイトを見ても、リンク形式や集計方法はあまり違いがなく、恐らく同じようにクリック計測用のプログラムを経由させ、集計後に登録リンクにheader()転送をさせているようです。

ただ、一点だけリンク形式で違いがあったことが「URLのエンコード」でした。

登録サイトのURLエンコード

dtn.jpのディレクトリに登録されているサイトリンクは、クリックカウント用のphpを通過させる為にこのような形式にリンクがなっています。

https://www.dtn.jp/rank.php?MODE=OUT&LINK_ID=98&LINK_URL=http://www.dtn.jp/

見てお分かりのとおり、これまではこの「http://www.dtn.jp/」部分をエンコードしていませんでした。

これが原因とは全く思えませんが、これぐらいしか思いつかなかったのでこの点は修正しておきました。

koko_encording.png
URL部分をエンコードしました

おわりに

これで他のランキングサイトさんにより近い状況とはなりましたが、この現象はいつ落ち着いてくれるのでしょうか。結果は次のページランク更新までお待ち下さい。

久しぶりに大風邪ひいてしまいました。季節の変わり目なので皆さんもご注意下さい。

ABOUT dtn.jp

この運営ブログをみてdtn.jpの運営サイトに興味をお持ちになった方は下記のリンク集からサイトをご参照ください。PHP・SQL・JS・HTML・CSSや様々なAPIでゼロから立ち上げたサイトを複数運営しています。

dtn.jp関連サイト

  • ディレクトリ型検索エンジンdtn大手は全てサービスを終了してしまい、中小でも運営を継続するところがほとんど無くなったディレクトリ型検索エンジンを、2002年から細々運営しております。今も申請されたサイトは実際に管理人が訪問して確認後に登録しています。是非登録どうぞ。
  • 猫ネコサーチエンジン猫・ペットサイト専用のディレクトリ型検索エンジンです。登録サイトはサイトのスクリーンショット付きでカテゴリに掲載をいたします。
  • 画像掲示板の泉画像・YouTube・ニコニコ動画・Tiktokの貼り付けが可能な匿名画像掲示板です。27ジャンルに分かれた掲示板に、それぞれ100スレッドまで立てることが可能です。
  • ツイータンTwitter APIを使って10分おきに収集したTwitterトレンドワード・人気ハッシュタグデータを、月別に集計してランキング形式で公開しています。年間トレンドワードも公開中。
  • Keyword Tool++Yahooショッピングや楽天のトレンドワードデータを日次収集し、EC系の人気キーワードをラインキング形式でご紹介しています。各ワードの検索ボリュームや関連語、24か月の検索ボリュームをグラフで確認が可能です。
  • 消費者金融の泉カードローン商品を取り扱う金融業者を一覧で比較可能としたサイトです。カテゴリ別、人気度別、限度額別、金利別に比較可能です。
  • TrendinGファッションブランドを人気アイテムヒット率でランキング化し、一覧でご紹介しているサイトです。

各サイトの開発方法などについて

各サイトの開発方法や運用トラブルについては、当ブログで不定期にご紹介しています。Twitterで新着記事のお知らせもしています。宜しければフォロー下さい。