はじめに

東日本大震災により被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申しあげます。何もできない非力な自分が悲しいですが、皆さん同様に少しでも力になれればと思い、日々できることを頑張っていこうと思っています。

Yahooで提供され始めた電力使用状況API

東日本大震災以降、私も計画停電の情報確認や放射性物質の飛散状況の確認のため、より一層ネットを見るようになりましたが、計画停電が実施された頃からYahoo Japanのトップページには東京電力の電力使用状況がグラフ化されて表示されるようになりました。

yahoopowerusage.jpg
電力表示が出るようになったYahooのトップページ

さすがはYahoo Japanだと思っておりましたが、グラフを表示するだけでなく、そのデータを電力使用状況API として公開もしてくれました。

そこで、さっそくこれを使って電力使用状況をグラフにしてみました。

APIデータを使ってグラフを作成

作り方はいつもと同じです。

・APIにリクエストクエリを投げる

・返ってきたレスポンスデータ(XML)をパース

・取得したデータを使ってグラフを作る

流れとしては、ショッピングAPIを取得したときと同じ方法です。

APIのリクエストURLにデータを投げる

http://setsuden.yahooapis.jp/v1/Setsuden/latestPowerUsage?appid=<あなたのアプリケーションID>

レスポンスデータからデータを取得

レスポンスデータから、電力使用量、最大供給量などのデータが取得できます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ElectricPowerUsage xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="urn:yahoo:jp:setsuden:latestPowerUsage" xsi:schemaLocation="yahoo:jp:setsuden:latestPowerUsage http://setsuden.yahooapis.jp/v1/Setsuden/latestPowerUsage.xsd">
  <Area>tokyo</Area>
  <Usage unit="kW">34100000</Usage>
  <Capacity unit="kW">38500000</Capacity>
  <Date>2011-02-13</Date>
  <Hour>15</Hour>
</ElectricPowerUsage>

pChartを使ってグラフ化

せっかく取得したデータですので、これをYahoo Japanのようにグラフ化して表示してみます。そこでPHPのチャートライブラリpChartを使ってみました。

pChartは、phpにGDライブラリが組み込んであれば、かなり簡単に折れ線グラフや、棒グラフ、円グラフの描画をすることができるライブラリです。

pChartのページにサンプルコードがたくさん用意されているので、使うグラフのサンプルコードを見て、データセットの部分の数値配列、項目配列に、APIで取得したデータを入れれば完成です。

// Dataset definition
$DataSet = new pData;
$DataSet->AddPoint(array(10,2,3,5,3),"Serie1");
$DataSet->AddPoint(array("Jan","Feb","Mar","Apr","May"),"Serie2");
$DataSet->AddAllSeries();
$DataSet->SetAbsciseLabelSerie("Serie2");
power_usage.jpg
電力使用量グラフを表示してみました

一連の処理をcronでバッチ処理

pChartで作ったグラフ画像はpng形式にして出力ができます。APIに都度接続するのもリソースの無駄ですので、一連の処理をcronを使ってバッチ処理するようにしてみました。


おわりに

一日も早い復興を願いつつ、日々節電への協力をしていきましょう。

ABOUT dtn.jp

この運営ブログをみてdtn.jpの運営サイトに興味をお持ちになった方は下記のリンク集からサイトをご参照ください。PHP・SQL・JS・HTML・CSSや様々なAPIでゼロから立ち上げたサイトを複数運営しています。

dtn.jp関連サイト

  • ディレクトリ型検索エンジンdtn大手は全てサービスを終了してしまい、中小でも運営を継続するところがほとんど無くなったディレクトリ型検索エンジンを、2002年から細々運営しております。今も申請されたサイトは実際に管理人が訪問して確認後に登録しています。是非登録どうぞ。
  • 猫ネコサーチエンジン猫・ペットサイト専用のディレクトリ型検索エンジンです。登録サイトはサイトのスクリーンショット付きでカテゴリに掲載をいたします。
  • 画像掲示板の泉画像・YouTube・ニコニコ動画・Tiktokの貼り付けが可能な匿名画像掲示板です。27ジャンルに分かれた掲示板に、それぞれ100スレッドまで立てることが可能です。
  • ツイータンTwitter APIを使って10分おきに収集したTwitterトレンドワード・人気ハッシュタグデータを、月別に集計してランキング形式で公開しています。年間トレンドワードも公開中。
  • Keyword Tool++Yahooショッピングや楽天のトレンドワードデータを日次収集し、EC系の人気キーワードをラインキング形式でご紹介しています。各ワードの検索ボリュームや関連語、24か月の検索ボリュームをグラフで確認が可能です。
  • 消費者金融の泉カードローン商品を取り扱う金融業者を一覧で比較可能としたサイトです。カテゴリ別、人気度別、限度額別、金利別に比較可能です。
  • TrendinGファッションブランドを人気アイテムヒット率でランキング化し、一覧でご紹介しているサイトです。

各サイトの開発方法などについて

各サイトの開発方法や運用トラブルについては、当ブログで不定期にご紹介しています。Twitterで新着記事のお知らせもしています。宜しければフォロー下さい。