YahooのショッピングAPIからECサイトのトレンド検索キーワードデータを取得し、ECキーワードのリサーチサイト「Keyword Tool++」をつくりました。

このサイトで使っているYahoo ショッピングAPIのレスポンスデータには、バリューコマースのアフィリエイトタグを仕込むことができるので、商品リンクは全てアフィリエイトのリンクとしてありました

そこで、改めてサイトのご紹介をしつつ、500日間走らせ続けたアフィリエイト成果をここで発表したいと思います。




サイト制作の経緯

何を思ってこのサイトを作ったかを覚えていないのですが、ディレクトリ型検索エンジンの検索広告用に使っていたYahooのショッピングAPIのレスポンスデータがあり、これを単に取得して表示させるだけではもったいないだろうと思い、取得したレスポンスデータをDBに貯め始めたことがきっかけだった気がします。

取得したYahooショッピングAPIのデータ件数

サイトフッター部分に集計日数、ログレコード数を表示させていますが、これをみるとcronで夜間の集信バッチ処理を走らせること577日、データのレコード数は5万レコードを超えるほどたまっていたようです。

新たに追加したランキング機能

集計期間を1ヶ月3ヶ月半年一年といった期間に変更することができるようにしてみました。

父の日の直近推移とその前期間の推移

直近1ヶ月で見ると「父の日」というキーワードが上位になりますが、3ヶ月間で見ると「母の日」というキーワードが上位にいることが分かります。ECキーワードには季節性があることが多いので、見る期間を変えることができることで、意味あるランキングデータが見れるようになりました。

実際、通販サイトや通販アフィリエイトを専門にされている方は、こういったデータを元にキーワード対策を日々頑張っているだろうと思います。

他にも色々とデータを活用できそうですので、2600キーワード55000ログを使って何かできそうなことがないか考えてみたいとは思います。

500日間のアフィリエイト成果とは

このサイトを577日回して得られたアフィリエイトの成果とは、なんと300円という結果となりました。

アフィリエイトをやったことがある方であればご想像つくと思いますが、このサイトを見に来るであろう方々は、キーワードツールに興味をお持ちの方々になると思います。

サイトのターゲット層が購買を目的としない方々ですので、そのような方々にアフィリエイトのリンクを提供しても全く意味無いということがよく分かります。

以上、ここまで記事をお読みになられて、APIを使ったアフィリエイトに興味を持たれた方は、どうぞこちらのYahooショッピングAPIのアフィリエイトのやり方を書いた記事をご参照下さい。

YahooショッピングAPIを使ったアフィリエイトには、アフィリエイトのバリューコマース登録も必要ですので、こちらもご紹介して終わりたいと思います。

ABOUT dtn.jp

この運営ブログをみてdtn.jpの運営サイトに興味をお持ちになった方は下記のリンク集からサイトをご参照ください。PHP・SQL・JS・HTML・CSSや様々なAPIでゼロから立ち上げたサイトを複数運営しています。

dtn.jp関連サイト

  • ディレクトリ型検索エンジンdtn大手は全てサービスを終了してしまい、中小でも運営を継続するところがほとんど無くなったディレクトリ型検索エンジンを、2002年から細々運営しております。今も申請されたサイトは実際に管理人が訪問して確認後に登録しています。是非登録どうぞ。
  • 猫ネコサーチエンジン猫・ペットサイト専用のディレクトリ型検索エンジンです。登録サイトはサイトのスクリーンショット付きでカテゴリに掲載をいたします。
  • 画像掲示板の泉画像・YouTube・ニコニコ動画・Tiktokの貼り付けが可能な匿名画像掲示板です。27ジャンルに分かれた掲示板に、それぞれ100スレッドまで立てることが可能です。
  • ツイータンTwitter APIを使って10分おきに収集したTwitterトレンドワード・人気ハッシュタグデータを、月別に集計してランキング形式で公開しています。年間トレンドワードも公開中。
  • Keyword Tool++Yahooショッピングや楽天のトレンドワードデータを日次収集し、EC系の人気キーワードをラインキング形式でご紹介しています。各ワードの検索ボリュームや関連語、24か月の検索ボリュームをグラフで確認が可能です。
  • 消費者金融の泉カードローン商品を取り扱う金融業者を一覧で比較可能としたサイトです。カテゴリ別、人気度別、限度額別、金利別に比較可能です。
  • TrendinGファッションブランドを人気アイテムヒット率でランキング化し、一覧でご紹介しているサイトです。

各サイトの開発方法などについて

各サイトの開発方法や運用トラブルについては、当ブログで不定期にご紹介しています。Twitterで新着記事のお知らせもしています。宜しければフォロー下さい。