ディレクトリ型検索エンジンdtn」には登録リンクの管理画面をご用意してあります。アイキャッチに設定した画像がその管理画面イメージです。

PHP7へのアップデートに合わせて、この管理画面も大幅改修を行いましたので、その経緯をご紹介したいと思います。




PHPバージョンアップでWarning

php5.x系から7.3に上げたことは先日ブログに書きました。

その影響で画面内にWarningがあちこち出てしまったところを直したつもりでいましたが、バグ潰しが全くできておらずだったようで、今回は引き続きPHPの修正を行った話となります。

DBアクセスが多い管理画面にエラー集中

DB連動機能が多いディレクトリ登録編集画面あたりで全くバグ潰しができておらず、情報を編集・削除しようとしてもできない状態になっていたようで、こちらに関して何度かご指摘もいただきました。ご連絡下さった方々、アクセスして下さった皆様にも大変ご迷惑をお掛けいたしました。他にもお気づきの点があればブログコメント、Twitter、お問い合わせからご連絡下さい。

登録リンク管理画面に機能追加

ディレクトリ登録情報の編集・削除プログラム中心にプログラムの修正を行いまして、管理画面機能も何個か新たに追加をいたしました。

ディレクトリ型検索エンジンの新しい登録サイト情報編集画面
修正後の新しい管理画面イメージです

登録情報の一括削除機能

新しいサイト情報管理画面では、登録したリンク情報の編集機能削除機能だけでなく、情報の一括削除機能カテゴリに登録済のリンク情報、登録申請中のリンク情報、編集申請中のリンク情報、登録者情報を一括削除する)も新たに追加をしました。

dtnディレクトリでは、登録していただいたリンク情報を登録メールアドレスに紐付けて管理していますので、同一メールアドレスを使って複数サイトの登録をして下さった方であれば、その複数サイトと登録アドレス等のアカウント情報を一括で削除することができるようになりました。

カテゴリにリンクが掲載されていることでSEO評価が下がるといったお考えの方は、管理画面から一括削除ボタンを実行ください。

おわりに

GoogleディレクトリDMOZYahooカテゴリと大手ディレクトリが次々と廃止になり、ディレクトリ型検索エンジンは邪魔者というか、過去の遺物といわれ始めて久しいですが、ディレクトリ登録のSEO的な効果がさっぱり無くなったとはいえ、有料リンクでもない自然リンクが一つあるだけですので、色々と悪者扱いされるのは残念でなりません。

2000年初頭に大手カテゴリへの登録に躍起になっていたあのノスタルジックな雰囲気を感じたい方は、ぜひdtnディレクトリでそんな雰囲気を思い出して昔を思い出してみてはどうでしょうか。

ABOUT dtn.jp

この運営ブログをみてdtn.jpの運営サイトに興味をお持ちになった方は下記のリンク集からサイトをご参照ください。PHP・SQL・JS・HTML・CSSや様々なAPIでゼロから立ち上げたサイトを複数運営しています。

dtn.jp関連サイト

  • ディレクトリ型検索エンジンdtn大手は全てサービスを終了してしまい、中小でも運営を継続するところがほとんど無くなったディレクトリ型検索エンジンを、2002年から細々運営しております。今も申請されたサイトは実際に管理人が訪問して確認後に登録しています。是非登録どうぞ。
  • 猫ネコサーチエンジン猫・ペットサイト専用のディレクトリ型検索エンジンです。登録サイトはサイトのスクリーンショット付きでカテゴリに掲載をいたします。
  • 画像掲示板の泉画像・YouTube・ニコニコ動画・Tiktokの貼り付けが可能な匿名画像掲示板です。27ジャンルに分かれた掲示板に、それぞれ100スレッドまで立てることが可能です。
  • ツイータンTwitter APIを使って10分おきに収集したTwitterトレンドワード・人気ハッシュタグデータを、月別に集計してランキング形式で公開しています。年間トレンドワードも公開中。
  • Keyword Tool++Yahooショッピングや楽天のトレンドワードデータを日次収集し、EC系の人気キーワードをラインキング形式でご紹介しています。各ワードの検索ボリュームや関連語、24か月の検索ボリュームをグラフで確認が可能です。
  • 消費者金融の泉カードローン商品を取り扱う金融業者を一覧で比較可能としたサイトです。カテゴリ別、人気度別、限度額別、金利別に比較可能です。
  • TrendinGファッションブランドを人気アイテムヒット率でランキング化し、一覧でご紹介しているサイトです。

各サイトの開発方法などについて

各サイトの開発方法や運用トラブルについては、当ブログで不定期にご紹介しています。Twitterで新着記事のお知らせもしています。宜しければフォロー下さい。