URLに自動でaタグを設定
練習がてら作った画像掲示板のプログラムをバージョンアップしてみました。
投稿文にURLが入力された際、これまでは単にテキストのままで表示がされるだけでしたが、投稿内容からURLを自動判定して、リンクがあれば自動的に<a href=””>の形でリンクとするようにプログラム修正してみました。
正規表現でURLを判定
やり方はとてもシンプルで、投稿文から正規表現でURLらしいものを探し、見つけたらAタグでくくるという方法でやっています。
おわりに
画像掲示板のジャンルに「サイト宣伝」というジャンルを新たに作りましたので、これで宣伝用の掲示板としても多少機能するようになるかなぁと思ってます。とはいえ、アダルトサイトの宣伝ばっかりだと困りますけどね。
PHPが学べるおすすめプログラミングスクール
この運営ブログをみて、もしdtn.jp管理人のようにサイトをゼロから作ってみたいという思いに駆られた方は、サイト開発やプログラミングをオンラインで受講できるプログラミングスクールの活用をしてみてはいかがでしょうか。サーバ/WordPress/HTML/CSS/JS/PHP/SQLなどの基本さえ分かれば、ゼロからサイト立ち上げもポンポンできるようになって、今なら仕事や転職にも役立つのでオススメです。
オンラインスクールのデメリット
孤独になりがちなサイト制作も、優しいメンターがそばにいてくれれば凄い楽しそうですが、もちろんデメリットもあります。お金がかかるという点です。ひたすらググって、本を読んでよりは確実にコストがかかってしまいます。とはいえ、多少の余裕があるなら、こんなご時世なので時間と労力を買った方が良いと思います。